喧嘩・トラブル・アクシデント

口うるさい旦那に対してストレスが溜まったときの対処法と夫にやってはいけないこと

旦那が口うるさいと嫌になってしまいますよね。家事や育児に対してなんやかんやと愚痴をこぼしてきたり、文句を言ってきたり、そんなことをされたら色々と頑張っている奥さんも気が滅入ってしまうかもしれません。

それならば、家事や育児に旦那が口うるさい場合、いったいどうしたら良いのでしょうか。ここでは旦那が口うるさいときの解決策を紹介したいと思います。

もし口うるさいを通り越して、モラハラかもという事でしたら、先に下記記事を見ていただいたほうが参考になるかと思います。
関連:モラハラ夫の典型的な6つの特徴と知っておくべき対処法


旦那の言い方の何が嫌なのかはっきり伝える

口うるさい夫をどうする?

ただうるさがっても伝わらない

うるさいけど伝える

男性というのは解決策を提示したがる生き物です。

例えば、女性が男性に対して「今日も遅刻して怒られちゃった」と言ったとしましょう。女性からしてみればただちょっと聞いて欲しいだけなのですが、これを聞いた多くの男性は「遅れないようにすればいいんだよ」と助言をするのではないでしょうか。これによって多くの女性は機嫌を損ねることになります。男性と女性の間には深い溝があるのです。

だからこそ、そんな論理的な男性に対してただうるさがってもその気持ちは伝わりません。ただただ旦那から口うるさく家事などに口出しされ、うるさい、面倒だ、と思ったとしても、八つ当たりをするだけでは男性には伝わらないのです。感情的になってしまった方が負けです。

どうしてほしいのかはっきりという

どうしてほしいのかはっきり言う

男性に何かを伝えるときには、だから自分はどうしてほしいのかということをはっきりさせるようにしましょう。ただ単に何も言わないでいて欲しいのか、それとも口出しだけはしないでほしいのか、それともいっそ家事や子育てを男性にやって欲しいのか、自分の気持ちをはっきりさせることが大切です。

その上で口うるさい旦那にはどうしてほしいのかということを伝えましょう。ただ単にうるさがってもその気持ちは伝わりません。

うるさがるだけでは「お前がちゃんとやっていないからだろう」と正論を言われて終わってしまう可能性が高いです。だからこそ、自分はどうしてほしいのかということをはっきりさせる必要があるのです。

なぜ旦那のやり方ではダメなのかということを説明する

説明する

旦那が口うるさい場合、旦那のやり方ではどうしてもうまくいかないということもあるでしょう。

ただ単にやり方が違うだけ、という可能性もありますが、やはり自分には自分のやり方というものもありますよね。
そんな時はなぜ旦那のやり方ではダメなのかということを理路整然と説明することも大切です。なぜ自分はそのやり方をしているのか、なぜ旦那のやり方では効率が悪いのか、などということを説明してみましょう。旦那の理解を得ることができれば、口うるさいということもなくなるかもしれません。

いくら恋愛を経て結婚したとしても、夫婦は違う育ち方をしてきた者同士です。だからこそ、どうしても価値観も違いますし、やり方が違う、という事は怒って当然です。

そんな時、どのように妥協するか、どこまで妥協できるか、ということが大切になります。もしも片方が全然妥協することができず、もう片方ばかりが妥協しなければならなくなったら結婚生活は続きません。だからこそ、自分たちのやり方をしっかりと話し合った上でどのように妥協するのか、お互いがどの程度我慢できるのか、ということを決める必要があります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

他の奥さんたちと旦那の話をし共感、アドバイスをもらう

ストレス解消

ストレス解消する

旦那が口うるさくてたまらないという時は他の奥さんたちが友達と話をすることによってストレス解消するということも重要です。家で一生懸命家事や育児をこなし、それでも旦那から口うるさくいろいろ指摘されてしまったら嫌になってしまいますよね。自分は家政婦では無い、と感じてしまうこともあるのではないでしょうか。

そんな時は人として、人間として楽しみを求めることも大切です。もしも小さい子供がいる場合、外出はなかなか大変かもしれません。しかしできれば友達と会い、話をすることによってストレスを解消するということも大切です。少しばかり口うるさい旦那のことを忘れ、自分の楽しみを得るようにしましょう。

特に子育てに集中している専業主婦などはどうしても家にいることが多くなってしまい、話し相手が旦那だけ、ということもあるでしょう。そんな時に旦那から口うるさくされてしまうととにかく何もかもが嫌になってしまいます。精神衛生上、自分なりに時間を楽しむということも大切です。

他の人がどう対応しているのか聞く

他人の意見を聞いてみる

他の奥さんの中に、もしも「私の旦那も口うるさい」という人がいたら、そのような旦那をどのようにコントロールしているのか聞いてみることも重要です。教科書通りではない、現実的な旦那のコントロール方法にヒントを得ることができるかもしれません。

日本はどうしても男性優位社会であるため、旦那が口うるさい、奥さんはその旦那に耐えなければいけない、などということも珍しくありません。

しかし、中にはそんな口うるさい旦那を上手にコントロールしている奥さんたちもいますし、むしろ旦那を尻にしている奥さんたちも珍しくは無いのです。そのような人と話をすることによって、自分も旦那に何ができるのか考えることができます。他の奥さんたちと話をしてぜひヒントを得てみましょう。

旦那のためにできることを考える

旦那のためにできることを考える

旦那が家に帰ってきてから毎日のように口うるさくされてしまうと、どうしても嫌になってしまいますよね。その度合いによっては逃げたい、消えたい、などと思ってしまうこともあるかもしれません。

しかし、もう一度考えてみてください。旦那さんにも良いところはあるはずです。旦那が口うるさいと思って不満ばかり食べてしまうと、どうしても旦那の良いところを見ることができなくなってしまうこともあるのではないでしょうか。

いちど深呼吸をして考えてみれば、そんな口うるさい旦那にも感謝するべきところはたくさんあるはずですし、愛すべき姿もあるでしょう。ですから、昼間はちょっと外出して一呼吸置き、何か旦那のためにできないかどうかと考えてみましょう。例えば、おいしいご飯を作ろうという事でも良いのです。旦那が好きな献立があるならば、それを作ってみたら良いのです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

口うるさい旦那に対してやってはいけないこと

SNSなどに旦那の悪口を書く

最近はどの家庭にもパソコンがある時代となり、誰もが携帯を持つようになりました。だからこそ、SNSをやっていない人などほとんどいないのではないでしょうか。誰もがTwitterやInstagram、Facebookなど何かしらSNSをやっている時代ですよね。

そんな自分の友達が集まるSNSには楽しいことも書きますが、文句や人の悪口なども書いてしまうものです。どうしても旦那に対して不満が溜まり、文句が言いたい、はけ口が欲しい、などと思った時にSNSに悪口を書いてしまうという人も少なからず存在します。

しかし、旦那の悪口は決してSNSに書き込んではいけません。SNSには不特定多数の人がいますし、自分の友達がそれを見た場合、もしかしたら等身大以上にあなたの旦那に対して悪いイメージを持ってしまう人もいるかもしれません。

SNSに目を書き込めばあなたはスッキリするかもしれませんが、それを見て誰もが良い方向で捉えるとは限りません。誰もがみんな「大変だね」と思ってくれるとは限らないのです。「私の旦那はそんなじゃなくてよかった」などと思う人もいるでしょう。自分の大切な旦那が他人にそのように思われたら悲しいと思いませんか?

家出をする

家出をすることは避ける

どうしても口うるさいと思ってしまうと、逃げたい、旦那の下から離れたい、と思うこともあるかもしれません。しかし、だからといって家出をしてはいけません。実家に帰るなどもってのほかです。実家に帰るのであれば、旦那としっかりと話し合った上で帰ることが大切です。

特に子供がいる場合、子供を置いて家でするなどもってのほかと考えましょう。どうしても子育てで悪く言われてしまったり、自分の子育てを否定されてしまったりすると、どうしても子供の存在がうっとうしくなってしまうこともあるかもしれません。

しかし、子供を置いて家出をしてしまった場合、離婚を切り出されても文句は言えませんし、その際に親権は取れなくなる可能性が高いです。

口うるさい旦那から、ヒステリック夫になり、モラハラ夫へと進化していく事も考えられます。

感情的になる

感情的になる妻

旦那に対してイラついてしまい、感情的になって怒鳴ってしまっては何の意味もありません。むしろ、イライラが募ってしまうと良い結果は生み出しませんし、言ってはいけないことを口に出してしまう可能性も出てきます。

自分が疲れている時など、余計な一言を言われるととにかく嫌になりますよね。それは旦那だけではなく、誰であっても同じです。例えば自分が頑張っているときに親から何かしら口出しをされるとそれだけでも嫌になるものです。それと同じです。だからこそ、そんな時は深呼吸して客観的に物事を判断できるようにしなければいけません。主観的に判断して感情的にならないように気をつけることが大切です。

まとめ

いかがでしょうか。口うるさい旦那に対して、どうしてもプラスなことが考えられない、顔を見るたびにイライラする、という人もいるものです。

特に子育てをがんばっている若いお母さんにとっては、いちいち口出しされてしまうと自分の自信もなくなってしまいますし、自分は何もできない、自分は社会の役に立っていない、などと悲観的になってしまうこともあるでしょう。

だからこそ、友達に会い、プラスなことを考えるということが重要になります。

特に人と話をするということを大切にしましょう。どうしても育児などが忙しくて家から出られない、子供を連れての外出は疲れる、などということもあるかもしれません。

しかし、人間は社交的な生き物ですから、人と話をしないでは生活できないのです。SNSで誰かとつながっているだけでは人間は気が狂ってしまいます。どれだけ忙しかったとしても、必ず誰かに会う時間を作りましょう。それによってリフレッシュすることができますし、必要に応じて悩みを相談することが可能になります。

-喧嘩・トラブル・アクシデント