子供・教育・育児

パパと娘・パパと息子、一緒に遊べるお留守番のおすすめグッズや遊びとは?

普段子育てを頑張っているママだってたまには息抜きをしたいものですよね。今はパパも積極的に育児に関わる時代となってきました。

そこで今回はママがお出かけする間、パパと子供が一緒に遊べるグッズや方法などをご紹介したいと思います。普段育児に関わっていないパパでも安心して楽しく遊べるグッズや方法を紹介します。

また、お留守番の際の注意事項も説明していきますので参考にしてみてください。


パパと子供がお留守番をする時の注意事項

まずはお留守番をする時の注意事項を紹介します。

paparusuban2

1つ目はテレビばかり見せないことです。パパが子供とお留守番するとなると多くの人がやってしまうことが「テレビを見せること」です。ママが帰ってくるまで好きなアニメや好きなテレビを見せていると確かに子供もパパも楽かもしれません。

しかし、テレビは刺激が強いことと視力の低下に繋がるのでテレビを見せる時間は30分などと決めておきましょう。子供に悪い癖がつき、ママといる時もテレビばかりを望むようになってしまいます。

2つ目はお昼寝をする時間を短くすることです。普段仕事で忙しいパパからしたら留守番をしている時間ゆっくり休みたいと思ってしまうものです。

しかしお昼寝の時間を長くすればするほど、夜に寝なくなってしまいます。

また、パパがぐっすり眠っている間に子供がどこかへ行っていなくなってしまったり1人遊びをして誤飲をしてしまう可能性もあります。なるべくお昼寝をするなら1時間以内にしましょう。

3つ目はお菓子の与えすぎをしないことです。お菓子は子供の大好物なので、ついつい与えたくなってしまうことでしょう。お昼ご飯を食べるよりも子供はお菓子の方が食いつきよく食べるかもしれません。

しかしお菓子やジュースを与えるだけ与えてしまうとご飯を食べなくなってしまいます。お菓子やジュースの量は決めておきましょう。

4つ目は何かしたら片付けておくと言うことです。せっかくママが出かけたのなら気持ちよく帰ってきて欲しいものです。多くのパパが子供と留守番をするとおもちゃや食べた後の空などを散らかしっぱなしにするというケースが非常に多いです。おもちゃで遊んだら片付ける、食べた物はゴミ箱に捨てると言うことをパパが率先してやることで、子供もルールを学んでいきますし、ママも帰ってきて気持ちよく感じるはずです。

5つ目は事前に危ない物は寄せておくこと。子供が小さい場合は誤飲の恐れのある物は最初から寄せておきましょう。怪我をしそうな場所も事前に対策をねっておくと安心して留守番をすることができます。

ここまでをまとめておきますと、

  1. テレビばかり見せない
  2. お昼寝をする時間はほどほどに
  3. お菓子の与えすぎに注意
  4. お片付けも遊びのうち
  5. 事前に危ない物は片付けておく

という事になります。パパからするとテレビ・お昼寝・お菓子と優秀な武器が使えないのは大変です。

また、室内での子供の動きに慣れていないパパに一番気をつけてほしいのが子供の怪我です。

特にドアの隙間への指挟みは年間100人もの方が重大事故になってしまっています。はさマンモス等の指挟み防止器具を事前に導入しておく事も検討しておきましょう。

次からは、ではどのようにお留守番すると良いかの紹介をしていきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パパと娘が一緒に遊べるお留守番おすすめグッズや遊びを紹介!

まずはパパと娘が一緒に遊べるお留守番おすすめグッズや遊びを紹介しましょう。

paparusuban1

1つ目は絵本です。テレビを見るよりも断然良いのは絵本!絵本は子供の脳にもとても良い影響をもたらすだけでなく言葉や感情を豊かにしてくれます。どんなに子供が小さくてもぐずっている時に絵本を読んであげるとたちまち興味津々でニコニコすること間違いなしです。

ehonkodomo

特に女の子は絵本が大好きなので、しかけ絵本などが数冊あると良いでしょう。子供が小さい場合は、音が鳴る絵本なども良いです。音に興味を示して泣き止む可能性が高いです。

2つ目はお絵かきの道具です。女の子はお絵かきが好きな人が多いです。大体2歳くらいからお絵かきをしたがる人が増えてきます。ただしある程度年齢の大きい子供だと紙とペンで問題はないのですが、子供がまだ小さい場合は紙とペンを渡すと気づいたら壁や床にも書いていた…なんてことも起こってしまう場合があります。

kodomooekaki

そんな時に便利なお留守番グッズがスイスイおえかきパイロットインキです。楽天やアマゾンなどで購入できます。こちらのスイスイおえかきパイロットインキは水で絵を書くことができちゃうので、小さい子供にもぴったりです。少し目を離しても水なので汚してしまう心配もありません。かなりおすすめです。
他にもプロジェクトお絵かきセットと言うおすすめグッズもあります。こちらはイラストを投写してお絵かきをするという道具で、塗り絵も写し絵もできるので飽きずに汚さずにお絵かきをすることができます。

3つ目はペチャットです。テレビなどでも紹介されているおすすめグッズですが、こちらはボタンの形をしていて、ぬいぐるみにつけるだけで使用することができます。ぬいぐるみを通して子供とおしゃべりができるので、子供はぬいぐるみと会話をしているように感じます。楽天やアマゾンなどでも購入できます。女の子はぬいぐるみや人形が大好きなので、ペチャットをつけて子供と会話を楽しみましょう。

kumanuigurumi

ちなみに女の子におすすめの遊びは、おままごと、お人形、お絵かきなどです。女の子はおしゃべりをしながら遊ぶことが大好きです。おままごとなどをして何かになりきる遊びも大好きです。役にはまるとお留守番中、おままごと1つで時間を潰すことができるかもしれません。また、絵本も好きなのでパパが読み聞かせるだけでなく、字を読めるなら逆に読み聞かせをしてもらうのも良いでしょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パパと息子が一緒に遊べるお留守番おすすめグッズや遊びを紹介!

次はパパと息子が一緒に遊べるお留守番おすすめグッズや遊びを紹介します。

女の子より男の子の方が活発で行動範囲が広いので、パパはお留守番をするとなると不安に感じるかもしれません。一緒に遊べるお留守番おすすめグッズをいくつか紹介します。

まず1つ目は粘土です!子供は粘土が大好きです。粘土は手や指の発達や精神面の安定を図ったり、何かを作って壊すことでストレス発散にもなります。中でもおすすめなグッズはキネティックサンドです。キネティックサンドはサラサラしていて砂に非常に似ている感触です。中には子供が口に入れても大丈夫なように作られているものもあります。
キネティックサンドの良い所は手にベタベタつかず、大人も子供も楽しんで遊ぶことができる所です。粘土と違って何とも言えない感触なので子供はただ握ったりするだけでも喜びます。

nendo

2つ目はブロックです。自分の好きな形を作ることができるレゴブロックも良いでしょう。レゴブロックが1セットあれば男の子は集中して遊ぶことができます。パパが率先して作ってあげると子供はますますブロック遊びにはまって遊んでくれます。ブロックを作っている所を見て褒めてあげたり、協力してあげたりすることで子供との絆もより一層深まることでしょう。
また、ブロックを使用し終わったら片付けることもしっかりとやることで、片付けの仕方を学ぶことができます。

regoblock

3つ目はプラレールやトミカのおもちゃです。男の子の好きな物と言えば車などの乗り物です。トミカの車などを部屋の中でただ走らせていると踏んでしまったり、物を無くしてしまったり、すぐに飽きてしまったりしますが、トミカのスリリングマウンテンは自動でトミカの車のおもちゃを走らせたりすることができます。仕掛けがたくさんあるので長い時間飽きずに遊ぶことができます。1つあればお留守番を楽しむことができますね。

purareru

ちなみに男の子のおすすめの遊びは、戦いごっこなどのごっこ遊び、ブロック、体を動かして遊ぶことです。戦いごっこは男の子は大好きですね。ぜひともパパに一緒に遊んで欲しいです。とにかく男の子は体を動かすことが好きなので、おにごっこをしたりかくれんぼをしたりするのも良いでしょう。こうしたおにごっこなどをして走り回る時は怪我のないように危険な場所に行かないように最初にルールを確認してから行いましょう。

留守番中は目を離さずに、怪我などに細心の注意を払うこと

男の子と女の子では遊び方も全然違いますし、子供の個性によっても興味を持つものは違います。普段子供と触れ合う時間が少ないパパにとってみたら少し一緒に遊んだだけでもう疲れてしまうかもしれません。
そこで便利なグッズがWEBカメラです。WEBカメラは離れた部屋にいてもカメラを通して子供が何をしているのか観察をすることができるのです。遊び疲れてパパが少し休みたくなったらWEBカメラで子供の様子を見ながら休憩をすると良いでしょう。
また、女の子も男の子もママやパパに頼られたりすると嬉しいものです。ママが出かける前にメッセージを書いてもらうと良いでしょう。
例えば「お片付けをしてくれるとママとっても助かるよ。」や「遊んだ物はちゃんと片付けたかな?」などでも良いです。簡単にメッセージカードを書いておき、パパに何かをした時にそのメッセージカードを読んでもらうようにしましょう。そうすることで子供の留守番をするモチベーションが上がることになります。

留守番をする時は事前に子供の好きな遊びや、癖などをよく確認して困らないようにしておきましょう。子供もパパと過ごすことを楽しみにしているはずです。お留守番をするなら楽しく過ごしたいものです。怪我だけは気をつけましょう。

-子供・教育・育児