【親が嫌いな人が急増中!】嫌われる親の傾向と原因は?
最近よく耳にするのが「母親を受け入れられない」「父親が生理的にダメ」という声。子どもをダメにしてしまう毒親にまつわる本やドラマも、おおいに注目を集めています。
本来なら自分のお父さん・お母さんとは何でも話せるフレンドリーな仲であるのが当たり前なのに、どうしてこんな状況になってしまうのでしょうか。
今回は自分の親が嫌いになってしまう心のメカニズムに迫りたいと思います。毒親の傾向と原因についても触れていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
「自分の親が嫌い」代表格の毒親の傾向とは?
血のつながっているお父さん・お母さんに愛情をまったく感じられない場合、親本人に問題があるケースもあります。
大好きであるはずの両親が、ある日嫌いに変わってしまったら、親にどんなトラブルが隠れているのか、心の内側をチェックしてみることも大切です。
いつまでも、恩着せがましく接する
毒親の傾向としてまず挙げられるのが、親として子どもに与えた「精神的・経済的援助」をあえて口にするということです。
「お母さんが苦労して稼いで、あなたは大学に行けたんだからね」「幼稚園や小学校の塾の費用を、まとめて返してね」「20年間の養育費はいくらになったんだろう、老後の面倒はよろしくね」
本来であれば、親には子どもを育てる義務があります。ご飯を食べさせたり、洋服を着させたり、ときには夢を叶えてあげるために学費の援助をおこなうのは親として当たり前の話。ひとつの苦労話として持ち出すのは分かりますが、毎日浴びるように言われたり、恩着せがましく何かにつけて「これまでの援助話」を口にされると、穏やかな気持ちでいられるものではありません。
親が子どもを養育するのは、権利ではなく義務。これまでしてきてくれたことに「感謝の気持ち」を持ちつつも、あなた自身がそのことを一生涯心に追い込みながら生きるのはやり過ぎと言えるもの。一定の距離を取りながら接することが大切です。
子どもを「自分の私物」にする
毒親の傾向として、自分の子どもを「モノ」のように扱う傾向があります。毒親にとって子どもは一種のステータスのひとつ。自分の見栄や生きがいのために、どこまでも子どもを利用しようとします。
こうした親の傾向として、自分自身の気持ちが満たされていないから、その穴埋めとして子どもを利用しているパターンが意外にも多いのです。「自分の子どものころ満足に勉強ができず、希望の学校に入れなかった」「顔があまり良くなく、近所の子にイジメられた」子ども時代の劣等感をいつまでも引きずっているからこそ、劣等感を覆い隠すために、実の子どもに過度な期待を押し付けようとします。
モノとして扱われたお子さんは、とても大変です。受験のときには親のために塾に通ったり、親の顔色をうかがいながら「親好みの学校」を選びます。毒親は自分の決めた進路に進ませたがるため、そうではない道を歩んでしまったときは、さあ大変。とたんにご機嫌が悪くなり、子どもに八つ当たりをおこなうこともあります。
本来親と子どもは、対等な関係であるものです。江戸時代のなごりのような上下関係がいつまでも続いていると、子どもは自分の進路や道を自分で選ぶことができず、心の中にフラストレーションを抱えたまま大きくなります。モノとして扱われたときは、きっちり「自分はモノではない」と断言することも大切。子どもは親の所有物ではないことを、自分の中で再確認することも大切です。
感情的になる、怒りっぽい
毒親の特徴として、感情のままに行動する…というものがあります。親くらいの年齢になれば、自分の気持ちを自分でコントロールしてあげるのも、実は大人として当たり前。それができないのであれば、親自身も精神的に未熟な証拠です。
毒親に育てられていると、理不尽なことで突如キレられたり殴られたりするため「真実や答え」を見つけるのが大変になります。自分は何ひとつ悪いことをしていないのに、親のそのときの気分ひとつで、正解があれこれ変わってくるからです。
突然泣いたり、突然怒ることが頻繁にみられるようであれば「何らかの病」にかかっている可能性もあります。定年退職をおこなって仕事場を失ったり、子育てがひと段落して自分の立ち位置がなくなると、メンタルや体に不調を訴える人も多くいるからです。あまりにも1日の感情の起伏が激しい場合は、うつなどの精神的な病も考えられます。認知症の症状としても、イライラする・感情を爆発させる・泣く…などの傾向がみられるので、心配な方は一度クリニックを受診させることも視野に入れてみましょう。
また感情的な親に対して、感情をつかって戦うのは、あまりおすすめしない方法です。相手が感情的になってきたときこそ、こちらはクールに平常心で向かっていきましょう。「どうしたの?どこか不安なことがあるの?」「お母さん、最近情緒不安定みたいだけれども、疲れているんじゃない?」相手を責めずに、まずは体調や不安のおおもとを気遣ってあげること。こちらが冷静に対処してあげると、親は目が覚めることもあります。
ライバル視している
父親と息子、母親と娘など、同性の親子関係であればあるほど、お互いの気持ちが分かりすぎて揉める…というパターンもあります。同性であるがゆえに、相手の欠点や感情がリアルに覗けてしまうからです。もちろん父親と娘、母親と息子で仲が悪い場合もあります。
毒親の傾向として「子どもをライバル視する」というものがあります。子どもの受験や結婚の問題にどんどん入っていき「自分より幸せになることが耐えられない」という不思議な気持ちに陥ります。
子どものことをライバルのように考えてしまうのは、親自身の心の在り方に問題があります。小さいころ思うような生き方や暮らしができなかった人は、毒親として子どもと敵対視する傾向にあります。毒親自身も、毒親に育てられた…という人も多いものです。
「自分はこんなに苦労したのだから、あなたにはもっと幸せになってもらいたい」と思うのが正常な親の考え方。ところが毒親の心のメカニズムは、子どもを嫉妬の対象として見てしまっているため「自分はこんなに苦労したのだから、私より幸せになってはいけない」と強く言い聞かせます。
親と子はライバルの関係ではありません。どちらも精神的に独立していて、困ったときには手を差し伸べるのが通常の関係性。親子関係は勝ち負けではないことを、親が知る必要があります。
暴力をふるってくる
毒親の傾向として、暴力で相手を支配する…というものがあります。本来親子関係であっても、殴る・蹴るなどの暴力は一切許されないものです。家庭の中だから…と甘く考えている人も多いのですが、コレも一種の犯罪。致命傷があだとなってしまえば、刑事事件として扱われることも想定されます。
暴力を子どもにふるってくるのは、精神的に成熟しきっていない「子どもの親」である可能性が高いものです。優秀な言葉を並べるだけの知恵や工夫がまったく無いため、言葉の代わりに乱暴な態度で「自分の立場」を主張してこようとします。
こうした親に長く育てられていると、暴力で支配されることが当たり前の関係なのだと、誤って認識してしまうこともあります。その人が親になったとき、また実の子に暴力をふるってしまうこともあります。虐待の連鎖を断ち切るためにも「親の暴力はおかしい」とあなた自身が正しく感じ取ることが大切。あまりにも暴力がひどい場合は、学校や自治体・警察など第三者の協力をあおぎながら、あなた自身が自分の身の安全をはかることも大切です。
関連:毒親をもつ子どもたちへ。悩みから解放されるトラブル対処法
スポンサーリンク
親の務めを果たさない事が嫌いな原因になっているかも
金銭的な虐待
子供に衣食住を整えて健康的な暮らしと教育を受けさせることは親の務めです。たとえまったく贅沢をすることなく必要最低限の生活を送るのだとしても、その為のお金は必要です。
子供に必要な金銭を出す事さえしない事は、立派な虐待になります。もちろん親によっては子供を必要以上に甘やかして、大人になってからも親からお小遣いをもらいながら生活しても何も感じないような人間にしてしまう事も大きな誤りですが、生活のためのわずかなお金さえ与えなければ、最低限の生活を維持することもできなくなります。
お金持ちである必要はなくても、当たり前のことのためのお金も与えられなければ、子供は普通の生活をおくる事さえできなくなります。結果的に学校にも通えなくなるなど、深刻な状況を招くことにもつながりかねません。
大人になった時に子供時代に惨めな思いをさせられた体験は心に暗い影を落し、親をいつまでも許せず嫌いになったままで関係を断とうとする人もいます。
仕事や家事をしない
親には子供を養育する義務があります。経済的な理由で子供を虐待する人の中には仕事を全くしない親も含まれています。
仕事をしない事は結局生活が立ち行かなくなることにつながります。
また、家事を全くしないという親もいます。家の中が足の踏み場もないくらい散らかった状態になっても特に何の対策も取らず、どんどんゴミが増えてゆき、やがてゴミ屋敷状態に陥ります。
こうした状態に陥るのは単に家事が苦手だったりずぼらだったりするという性格的な問題ではなく、心を病んでいるなどの問題がはらんでいることも十分に考えられます。たとえ子供にとっていくら大切な親でも、ごく普通の健康的な生活を送れる状態さえも与えられない事になります。
当然身なりなどにもその結果は色濃く表れるようになるので、学校でもいじめの対象になりやすいなど、負の連鎖を生むことに繋がります。それでも子供時代はけなげに親のかたを持ち続ける子供が多いと言われますが、大人になった時、親を嫌いになる理由としては残念ながら十分すぎるほどです。
夫婦や他の家族と元々仲が悪い
家庭の仲がぎくしゃくしている状態というのは、子供にとって居心地の良い環境とは言えません。例えば家に帰ってもいつも両親が子供の前で喧嘩ばかりしているような家庭では、子供は心安らぐ時間を過ごすことは難しいです。
自分のことで両親が常に口げんかをしているように感じれば、子供にとってはさらにいたたまれない状態に陥り、結果的にそんな姿ばかり見せ続けられてさらに親が嫌いになってしまう事に繋がります。
たとえ両親の夫婦仲が悪かったとしても、せめて子供の前では喧嘩を控えるといった配慮が出来ない親は、最終的にどちらが悪いうんぬんよりも、子供から尊敬されるのは難しいかもしれません。
そして夫婦間だけでなく、祖父母や叔父叔母など親族間での関係が悪いことも同じように子供にとっては良い気持ちのするものではありません。
スポンサーリンク
嫌われる親は悪いところばかりを指摘してくる
兄弟間でかわいがり方に差を付ける
親も人間ですから、人に対する好き嫌いはあっても当然です。
でも、同じ親から生まれた兄弟で愛情の掛け方に極端な差が生まれると、子供の気持ちはとても大きな傷を受けます。友達と比べられるのももちろん子供にとっては嫌なものですが、常に生活を共にする兄弟と常に比較され続けるのは大きな苦痛につながります。
大人になった時に自分の方がいつも可愛がられなかったと感じる不満な気持ちは、やはり親を嫌いになる大きな理由になります。
関連:兄弟や姉妹に大きな差がある時、親としてどのように接すべきなのか【長所や短所】
褒められたことがない
大人でも人から褒められるのはうれしいものです。仕事でも頑張って取り組んだことが認められ褒められれば俄然やる気が出るものです。
でも、子供の頃親から褒められた経験がないと感じる人は、なかなか自分に自信を持つことが出来ず、大人になっても自信を持てずにいつも遅れをとってしまう場合があります。褒められることは一番のモチベーションです。まして子供にとってはこれほど大きな喜びはありません。
もしかすると子供の頃親は親なりに子供のことを認めてほめようとしていたのかもしれなくても、幼い心には届かない場合もあるかもしれません。親が嫌いだ、好きになれないと感じる人は、子供の頃何をしても褒めてもらえなかったという記憶を持つ人も少なくありません。
いつも周りの人の悪口を言う
例えば母親が父親に対して文句があっても直接言えないからと言って、子供に自分の思いを聞かせ続けるのは、聞かされる方にとっては苦痛なものです。
夫や義理の両親などに対しては強く言えない場合でも、自分よりも立場の弱い子供には思ったことを何でも言えるために起こる事で、悪口を言っている本人にとってはいわばガス抜きでもあるものです。
もしかしたら直接言えない悪口を子供に言う事で、かろうじて気持ちのバランスをとっていると言う事も考えられるのですが、聞かされ続ける方の苦痛を想像できないのは幼稚であり、やがてそれを聞かされ続けた子供が大人になった時、親を嫌いになってしまうのも無理もない話です。
スポンサーリンク
親がどうしても嫌い、その心の原因は?
今度は毒親ではなく、親が嫌いと感じる人の原因について注目していきましょう。
自分の「鏡」に見えてしまう
自分のことを育ててくれた親が、どうしても受け付けなくなってしまうのは「相手の嫌なところ」だけを見ているからです。いつも不平不満ばかり言っている、八つ当たりしてくる、突然怒りだす。このようなところは、もしかしたら「あなた自身にもソックリそのまま当てはまるところ」かもしれません。
自分と同じような欠点がある人のことを、嫌な人・生理的に合わない人と感じてしまうのは心理学でよく言われている話です。「自分でも嫌だな」と思っている欠点をまざまざと見せられてしまうと、とたんに気持ちが萎縮して身が固くなってしまいます。
親は自分の合わせ鏡。悪いところもありますが、きっと探せばよいところも見えてくるはずです。自分の鏡と思わず、1人の人間として考えなおしてあげると、ギクシャクしていた人間関係が正常にリセットされることもあります。
自分に自信がない
親が嫌い、親とはソリが合わない。いつまでも両親と平行線の関係が続いている人は、自分自身もコンプレックスが強いという心の原因があります。劣等感が強く、負けず嫌いな一面もあるため「いつか親を見返してやろう」と思うこともあります。
厳しくしつけられた親のそばで育っていると、ずっとその人は「否定されたまま」一生を送ることがあります。否定された経験はあるものの、肯定されたり心から愛された経験がないため、自分でも自分のことを価値がない人間だと感じるようになります。自分に自信がない、劣等感をいつまでも引きずっているのは、親のためにも自分のためにも良くありません。
良いところを紙などにかき出し、まずは「自分の優れているところ」に目を向けてあげること。世界で誰よりもあなたのことを知っているのは、あなた自身なのですから…。劣等感はときに大きな勇気やパワーに変わることもあります。
ネガティブな気持ちも、自分の思いひとつでポジティブに替えていくこともできます。たとえ毒親に育てられた時間や経緯があったとしても、それを「上書き保存」してあげることは、いつでも可能なはず。あなたなら、きっとできるはずです。
おわりに
親が嫌いと感じたときの、傾向や原因について迫ってみました。親が嫌いと感じるとき、親そのものに問題があるケースがほとんどです。ワガママで自己中心的な親に支配され続けていると、異常な関係に疲れてしまい、お子さんが心に傷をおってしまうことも考えられます。
正常な親子関係に戻してあげるためにも、冷静に話し合う機会を設けたり、それでもうまくいかない場合は「一定の距離をとること」を重視してあげることも大切。お互いの幸せを思う気持ちを大切にしたら、小さなトラブルは意外にもすんなり上手くいくこともあります。